たくさんの種類がある防犯ブザーですが、みなさんはどういった基準で選んでいますか?
いざという時に大きな音が鳴るのは絶対条件で、それ以外に持ち運びやすさや可愛さを重視して選んでいるという方も多いのではないでしょうか。
防犯ブザーの選び方で大事にしてほしいことは、「音の大きさ」と「クッション性」です。防犯ブザーは「鳴らしたら投げる」ことで逃げるスキを作ることができます。そのため、衝撃に強い防犯ブザーでないと、いざという時に使えないこともあります。
▼防犯ブザーの使い方については以下の記事を参考にしてください。
今回、編集部でいくつかの防犯ブザーを実際に購入して使用感をチェックしてみました。
面白い防犯ブザーがたくさんあったので、ぜひチェックしてくださいね。
Molyが選ぶ防犯ブザー7選
Bear Gentleman
HBG-130
1,902円(税込)
ALARMS-01PB
2,680円(税込)
プチアラーム2
PAW-20
2,480円(税込)
SMART FIT PuniLabo 防犯ブザー
A-7718
1,620円(税込)
握ると鳴る!防犯アラーム
AKB-207
1,140円(税込)
プリンセス防犯ブザー ショコラ
GE076O
1,058円(税込)

女性のための防犯ブザー Paskel
4,212円(税込)
まとめ
いかがでしたか?
多くの種類がありましたが、大人の女性が持つなら可愛いくて機能性の高いものがいいと思います。
今回ご紹介したものなら、彼女や娘さんにプレゼントしても喜ばれると思います。職場の後輩にプレゼントするのも、スマートでカッコいいですね。
また、防犯ブザーに限らず防犯用品は、「みんなが持っている」と世間に浸透すればするほど、犯罪者が警戒するようになります。彼らは捕まりたくてやっているわけではないので、防犯ブザーを鳴らされて周囲に犯行がバレるリスクは取りたくはないはずです。つまり、タピオカが流行っているように防犯ブザーが流行れば、路上での犯罪被害は減っていくのです。
ぜひ、おしゃれな防犯ブザーを購入したらSNSで投稿して、「防犯ブザーブーム」を作ってみませんか?
Moly.jp編集部
この記事へのコメントはありません。